中部国際空港セントレアにある【FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)】は、ボーイング787初号機が実物展示されている体験型施設です。
飛行機を“見て・学んで・遊べる”スポットとして、子どもから大人まで楽しめます。
屋内施設なので雨の日でも安心です。そして無料で入れるエリアもたくさんあり、キッズスペースやカフェ、ショップなども充実しています。
飛行機の迫力を間近で感じながら、家族でたっぷり遊べる人気のスポットですのでその施設内容を写真たっぷりでご紹介していきます。
「フライトオブドリームズ」ってどんなところ?
ボーイング787の実機展示を核とした体験型施設で、屋内のため雨の日でも1日中遊べる施設です。

「フライトオブドリームズ」がつくられるまでのストーリー概要
中部地域では、ボーイング787機体の部品およそ35%が製造され、これらの部品は大型貨物機ボーイング747 LCFで米国の最終組立工場へ輸送されてきました。
初号機 “ボーイング787 ZA001” は、2009年12月15日に初飛行を果たし、2015年6月22日に中部国際空港へ“里帰り”して寄贈されました。
その機体を中心に、2017年4月27日に起工式が行われ、2018年10月12日に“FLIGHT OF DREAMS”がオープンしています。
展示施設として、このZA001を間近で見られるほか、航空産業や飛行機のしくみを楽しみながら学べる「展示エリア」と、子ども向けの「キッズエリア」(0〜12歳対象)を備えた無料エリアも設置されています。
「空への夢・あこがれを育む場所」として、地元と航空産業の結びつきを背景に、多くの人に“飛行機ってすごい!”と感じてもらうことを目的としています。
フライトオブドリームズ徹底解剖【フライトパーク】
圧巻!ボーイング787の実機展示
フライトオブドリームズに入場して、まず中央に堂々と展示された巨大なボーイング787の実機の迫力に息を飲みました。
その迫力は、まさに圧巻の一言。子どもたちは、その大きさに「うわー!」「おっきい飛行機!」と大興奮でした。
営業時間:10:00~17:00(年中無休)






間近で機体を見上げたり、エンジンをのぞき込んだり、普段の生活ではできない体験に夢中です。
機械に興味のある私は普段見ることのできないタイヤ周辺の構造に釘付けでした。



子どもが夢中!キッズエリアを徹底解説
対象年齢:0〜12歳のお子様
全天候型で入場無料のキッズエリアで、子どもは大はしゃぎ間違いなし!
ここでは、飛行機の実機を見るだけでなく、活発に遊び回れますよ!
いろんなブースがあり、お絵描きしたりマグネットで遊んだり、滑り台もありました。我が子も走り回って楽しんでくれました。

お絵かきコーナー
壁に落書きし放題です。書いたり消したり好きな絵を書いて遊べます。


マグネットコーナー
壁にいろんな形のマグネットを貼り付けできます。
我が子はここのブースにハマってずっと遊んでいました。


運動エリア
みんな大好き滑り台や犬型のクッションで遊べるエリアです。みんな走り回ってすごく楽しそうでした。
床もふわふわしているところもあり、安心して遊ばせられますよ。





もくもクラウドで大はしゃぎ(有料エリア)
飛行機の真横で弾んで跳んで、まるで雲の上にいるような、地上約6mのネットトランポリンはスリル満点!スライダーにもドッキドキ!
もくもクラウドの利用料金
300円/回、500円/1日フリーパス
※保護者(原則1名)無料
※ 遊べるのは3歳〜小学生まで。
※未就学児は保護者の同伴が必要です(安全管理上、保護者1名につきお子様3名まで入場可能です)。小学生の保護者同伴は不要です。
※安全のため、靴下を着用してご利用。



虹のかくれんボックス
こちらのエリアは6歳〜12歳までのご利用となっています。
虹の中でかくれんぼ。カラフルなアスレチックを自由自在に探検できます。
ボルダリングにも挑戦できますよ。
手こぎの飛行機「そらいだー」や地面を足でけって進む「プラズマカー」で、コース内を自在に駆け巡れます。


ひこうきの下でターザンロープ!
こちらのエリアは6歳〜12歳までのご利用となっています。
飛行機が離陸するように、ビューンと滑空すれば気分爽快。
ロープにしっかりつかまって、テイクオフ!

飛行機の迫力を感じながらグルメを楽しめる【シアトルテラス】
ボーイング発祥の地、シアトルをテーマとしたエリアとなっています。
大人はもちろん、お子様にも嬉しい多彩なグルメがラインナップ!
雰囲気もまるで海外風です!飛行機を間近に特別な時間をお楽しみできますよ。
営業時間:10:00~18:30(年中無休) ※店舗により営業時間が異なります。




セントレア フライトオブドリームズ シアトルテラス
トイレ、授乳室、ベビーカーなど子連れ情報
2階のベビーケアルーム内に、授乳室や調乳用温水器も設置されていて、1階にも授乳室があります。
バリアフリートイレはすべてのトイレに併設されていますので、電動車椅子、ストレッチャーをご利用の方も安心してご利用いただけますよ。


アクセスと駐車場情報
場所
〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1 中部国際空港
電車でのアクセス
- 中部国際空港セントレア(愛知県常滑市)に直結しており、駅から徒歩で約5分。
- 名古屋方面からは 名古屋鉄道 の空港線を使い、「中部国際空港」駅にて下車。
お車でのアクセス・駐車場 料金について
- 知多横断道路「セントレア東IC」で降りてすぐ。
- 駐車場は、施設に最も近いのが P3駐車場になります。ここから施設までは徒歩で約2〜3分程度です。
- 駐車場全体としては24時間営業、収容台数は約7,800台の大規模駐車場。
料金は下記をご覧ください。
| 駐車期間 | 通常期 | 多客期(お盆・年末年始・GW・3連休等) |
|---|---|---|
| 入庫から5日まで | ・入庫から1時間以内:無料 ・それ以降:400円/時間 | ・30分以内出庫:無料 ・2時間以内:400円/時間 ・2時間超:500円/時間 |
| 1日あたりの最大料金(5日目まで) | 1,800円/日 | 3,000円/日 |
| 6日目以降(5日までの料金に加算) | +1,000円/日 | +1,000円/日 |
ベビーカーや小さなお子さま連れでも、P3から屋根付き通路または空港施設内の動く歩道を使ってスムーズに移動できますよ。
まとめ
中部国際空港セントレア内にある【フライトオブドリームズ】は、大迫力のボーイング787初号機を間近で見ることができ、写真スポットとしても素敵な写真が撮れると思います。
屋内施設なので天候を気にせず、雨の日のお出かけにもぴったりで、無料エリアもたくさんありますので、小さなお子さん連れでも1日ゆっくり楽しめますよ。
駐車場は空港直結でアクセスも便利です。
レストランやカフェも充実しているため、家族みんなで快適に過ごせるのも嬉しいポイントですので、ぜひ行ってみてください。
