【新居購入】家を買ったら何をする?13選リスト

新居購入時に何をする?やるべき13選リスト 生活

家を購入した後には、さまざまな準備や手配が必要です。私の経験を含めて一般的な「家購入後にやることリスト」をまとめてみました。新居での生活を快適に始めるための参考になれば嬉しいです!

生活必需品の準備

  • カーテンやブラインドの設置

   カーテンレールが未設置の場合、取り付け工事が必要です。(工事業者への依頼)

   窓のサイズに合わせてカーテンやブラインドを購入。(窓サイズの測定)

  • 家電の購入と取り付け

   各部屋の大きさにあった照明器具の選択。

   サイズの合ったエアコン、洗濯機などの選択。

   注意点:エアコンを購入の際は、家の梁を傷つけない位置へ取り付ける必要があります。

       エアコンサイズと家の設置場所の測定をした上で購入するようにしてください。

       電気屋さんへ家の図面を持っていくと見てくれるのでスムーズに行きますよ!

       また、室外機の設置位置も検討が必要です。

快適さと保護のための施工

  • フロアコーティング

   フローリングへの汚れや傷が付きにくくなります。

   ガラスコーティングUVコーティングなどがあり、それぞれの特性が異なるので自分に合った方

   を選ぶといいですよ。

   私は新居に入る前に業者へ依頼しました。ガラスコーティングを選択!

   子供がおもちゃを投げたりするので施工依頼して正解でした!

  • 壁や床の防汚対策

   キッチンや水回りの壁に撥水性のフィルムを貼る。

   ソファの下や椅子の脚に傷防止フェルトを貼る。

  • 虫の侵入対策

   エアコン室外機や、洗面台・キッチン下などの水道管の隙間へマスキングテープ貼り付け

家の安全性を向上

  • 防犯対策

   窓や玄関に防犯フィルムを貼る。

   防犯カメラやセンサーライトを設置。

  • 火災対策

   火災警報器はすでに設置されていることがほとんどですが、必要に合わせて消火器を準備。

インフラ・ライフラインの整備

  • インターネット回線の開通

   光回線やWi-Fi環境を整える。

   注意光回線工事は2カ月後の予約となる可能性が高いので退去前に申請を検討ください。

  • 郵便物の転送手続き

   郵便局で住所変更届を出し、旧住所宛の郵便物を新住所に転送手続き。

  • ス・水道・電気の契約確認

   契約内容を見直して必要に応じてプラン変更。

   注意電気は事前に開通日を予約しておかないと当日切り替えは不可能な場合があります。


新生活の準備

  • 家具・家電の配置

   新居の間取りに合わせた家具や家電を設置。

  • 引っ越し後の掃除

   新居への引っ越し直後は、改めて全体を掃除すると安心です。

   粉などが落ちていますので私は入居後すぐに水拭きなどで掃除しました。

  • ご近所挨拶

   菓子折りを持参して、近隣住民に挨拶しておくと良好な関係を築けると思います。

家購入後の準備をしっかり整えれば、快適で安心な新生活をスタートできます。この記事を参考にしていただけると嬉しいです。スムーズな新居生活を実現しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました