名古屋市港区にあるレゴランドのすぐ外にある「メイカーズピア」に、子どもが楽しめるスポットがあるのをご存知ですか?それが、海・陸・空の生き物たちと触れ合える「いきもの探検隊」です!
2歳の我が子と「図鑑で見るだけじゃなく、実際に触れてみよう!」と意を決して行ってきました。
「大丈夫かな?楽しめるのかな?」と不安な気持ちもありましたが、結果は大正解!
小さな手を伸ばして生き物に触れたり、餌やり体験に夢中になったり。
その貴重な瞬間を写真たっぷりでお届けします。小さな子連れで楽しむためのポイントも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
レゴランドだけじゃない!メイカーズピアってどんなところ?

「名古屋港金城ふ頭のレゴランドには行ったけど、隣のメイカーズピアってどんなところ?」「子連れでも楽しめるお店はあるのかな?」など気になった方はぜひ読んでいってください!
名古屋港金城ふ頭のレゴランドのすぐ外に広がる「メイカーズピア」は、おしゃれなレストランやカフェなどの魅力的なお店が集結している商業施設です。
「作る」をテーマにした体験型の施設が多く、子どもはもちろん大人も好奇心をくすぐられる場所です。
レゴランドとはまた違った雰囲気を味わえるので、気分転換にも最適ですよ。
「いきもの探検隊」子連れで動物ふれあい体験レビュー

メイカーズピアにある「いきもの探検隊」は、約30種類以上の海・陸・空・深の生き物たちにふれあえる施設です。
図鑑やテレビでは味わえないリアルなふれあいができるのが魅力で訪問しました!
魚や小動物におやつをあげることもでき、実際に触って観察したりと、子どもは夢中になって動物にふれあっていました。
「見る」だけでなく、実際に触って「感じる」ことで、生き物の命の大切さや、他人へのやさしさ・思いやりの心を育むことが期待できますよ。
私も触ったことのない動物に初めて触れて、とても新鮮でかなり楽しめました。
親子で一緒に楽しめるスポット」として、休日のお出かけにもぴったりでした!
「いきもの探検隊」でどんな動物たちとふれあえる?
1〜4号館まであり、それぞれでいろいろな動物とふれあえ、餌やりも楽しめます。
ふれあえる動物の写真をご紹介していきます。
鳥類
人懐っこく、餌をあげると手や肩に乗ってきてくれますよ。
我が子の肩にも乗ってくれました。
少し怖かったのか、最初は少し嫌がりましたがすぐに慣れて餌をあげていました。
いろんな色のインコがいて可愛かったですよ。






南国の鳥(オオハシ)もいました。

哺乳類
初めてうさぎとご対面。
可愛かったようでうさぎを撫でで、観察していました。
優しい心を育みました😊

海の生き物
カニにもふれられますよ。
水が冷たかったですが、「冷た〜い」と言いながら楽しんでさわろうとしていました。

爬虫類
大きいものから小さいものまですごく迫力がありました!
私も妻も初めてトカゲを触りました。思っていた以上に大人しくて可愛く、結構好きになりました。
そして我が子はかめに餌やりです。




昆虫
男の子の憧れ!ヘラクレスオオカブトもさわれました!!
いろんなカブトムシがいましたよ。虫好きには最高ですね。


施設情報
入場料について
入場料:800円(税込)
※1号館~4号館すべて入館可能
※2歳以下無料
※当日中は入場レシート提示で何度でも再入場OK
※メイカーズピア内でのお買い上げレシート提示で、小学生以下は100円割引!
※団体割引あり(詳細は店舗へお問い合わせください)
小さいお子さんとのお出かけは無料ですので助かりますね!
比較的入場料も安く良心的でした。
場所・営業時間・アクセス
場所
〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2−7
営業時間
いきもの探検隊の営業時間はこちら。
・営業時間 10:00~19:00
・営業日 土日祝
※各店舗で営業時間が異なりますので、こちらの公式ホームページをご覧ください。
平日は営業していないようですのでご注意ください。
アクセス

金城ふ頭駅もしくは駐車場からメイカーズピア入場ゲートまでは、専用連絡通路をご利用いただくのが便利です。
駐車場情報
- 駐車場の有無: あり(メーカーズピア・レゴランド・ジャパン・リゾート共用)
- 台数: 金城ふ頭駐車場として約5,000台を収容
- 料金: 平日 1,000円/回、土日祝 1,500円/回(時期により変動あり)
※混雑状況について:土日祝日や長期休暇中はコンサートなどの重なると非常に混雑し、満車になることもあります。早めの到着がおすすめです。
駐車場の公式ページはこちらです。
すぐ近くのファニチャードームへの駐車がおすすめです。
1時間無料で利用でき、店内カウンターでさらに1時間延長してくれます。(2時間無料)
1000円以上購入すれば、+1時間 (合計3時間)

オムツ交換施設はある?

下記のエリアごとにあり、計3箇所あります。
- Uptown:カレーハウスCoCo壱番屋の裏(ピッツェリアマリノ バンビーナ側)
- Entrance:ウェルカムセンター建物内
- Forest Garden:異国精肉店 ザ・アミーゴスGRILL&BBQ隣
ベビーカーでお越しでも安心して楽しめます。
まとめ
いきもの探検隊」は、2歳児でも大満足で楽しんでくれて、
大人の私もすごく楽しめてまた行きたいと思うほど良かったです。
最初はちょっぴり怖がりながらも、徐々に生き物たちに興味を持ち始め、優しく触れることを学んでいく姿に、私たち親も感動でした。
特にインコの餌やりはすごく癒されますので、大人も子供も心が洗われるようでした。
図鑑や映像だけでは得られない、生き物の命の温かさを感じることができ、とても貴重な経験だと思います。
再入場も可能なので、メイカーズピアでのランチや休憩を挟んで、また違うゾーンをゆっくり回るのもおすすめですよ。
親の私は初めてトカゲを触り、想像以上に可愛かったのでまた手のひらに乗せたいと思っております。
お子様の「探究心」と「やさしさ」が育まれますので、ぜひ一度訪れてみてください!
随所に設置された手洗い場もありますの、衛生的にも安心できますよ。
レゴランドだけではなく、名古屋へのお出かけの際は、ぜひこの「いきもの探検隊」で、お子様の動物ふれあい体験を写真に収めてみてくださいね。
きっと、素敵な思い出になるはずです!